2013年10月29日火曜日

無料の水上バスを使って三保を散策2

前回「ちゃり三保(さんぽ)号」に乗って、三保(みほ)まで、ちょっと船旅。

今回は三保半島を歩いて進む、お散歩編です~(^v^)
(2013/10/12)






前回、三保に船で渡り  清水マンホールに迎えてもらった場所  から、北回りでお散歩します。


※ 「お散歩の地図」 ← (パソコンだけかな?)



ず~っと、海を見ながら、海岸線を北に向かうと真崎灯台があります。

ここでは、写真を撮らなかった (>_<)  どんどん進もう(笑)

三保では一番富士山に近い場所。海からの富士山は絵になりますね~。



きりんさんも、しっかりコラボしておりまーす。




すれすれ で、撮ってみました~
きりんさん のカラーリングも、青い海にマッチしていて いい感じです!



波打ち際の富士山も、好きで~す(*´▽`*)





ちょっとなんだかわからない画に なってしまっていますね(笑)



灯台の先の 富士山と 青い空も、ステキな感じでした~




まだまだ、暑い陽射しのなか、黄金に輝く ススキ さ~ん








松との色合いも良いですね!
散歩していると、どんどん撮りたくなって、枚数ばかり増えていきます。




もう秋ですね。トンボさんも、一生懸命飛んでます。



どんどん進んだので、富士山から離れてきました。そろそろ見えなくなるかなぁ???




景色を見ながらだったせいか、すぐに着いてしまった、清水灯台。
三保灯台だと思っていましたが、正式には清水灯台なんですね。この灯台が見学できると思って来てみましたが、公開日ではなかったようです。

  一般公開 ← リンク




googleマップで確認したところ、船着き場から、約2.5km、30分らしい。

写真を撮りながらだったので、もっと掛かったような。。。


次回は、お腹が空いたので、ご飯だ~!!!

「カレーを飲む編」です(笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿

Google+のコメント:




ラベル(カテゴリ)